お知らせ
ブログ

【カフェ開業】後悔しないエスプレッソマシン選びの本質とは? プロが語る3つのポイント

こんにちは!サンマルコの毛利です。

私たちはInstagramもやっているのですが、

「いつか自分のカフェを開きたい」

そんな素敵な夢を描いている方も多いことを感じます。

理想の空間、こだわりのメニュー、そしてお客様の笑顔…想像するだけでワクワクしますよね。

私もカフェをオープンする夢を後押しできたら嬉しいと思っています。

一方で、その夢を実現するためには、情熱だけでなく、現実的な準備が不可欠です。

今日はそんなお話しを。

早くから知識があったほうがカフェ開業は現実に近づくので、マシンについて記事にしてます。

 

エスプレッソマシンは単なるスペック勝負ではない

お店の心臓とも言えるエスプレッソマシン選びは、開業に大きく関係します。

提供するコーヒーの質、日々のオペレーション、そしてお店のコンセプトそのものを左右する、非常に重要な決断になるんですよね。

私自身、日々お客様のマシン導入に立ち会っています。また、最近ではエスプレッソのテイスティングに関する専門的な講習を受けるなど、常にコーヒーの世界の奥深さに触れています。

その経験から、エスプレッソマシンの選び方は「単なるスペック比較ではない」と痛感しています。

だからこそ、そのマシン選びの「本質」について、カフェ開業を目指す皆さんに共有したいと考えています。

先日カフェオーナーさんとの打ち合わせでも、まさにこの「コーヒーの本質」について熱い議論が交わされました。

その内容も踏まえながら、後悔しないマシン選びのポイントをお伝えしていきます。

 

マシン選びの前に明確にするべきこと

打ち合わせの中で、こんな話題が出ました。

「美味しいコーヒーの決め手って何だと思いますか?」

答えは… 「90%は豆だ」 という意見でした。そしてマシンは、あくまで「淹れる道具」である、と。

これは真実だと思います。どんなに高性能なマシンがあっても、元の豆が悪ければ美味しいコーヒーは淹れられません。

しかしですよ。

ここで思考停止してはいけません。

その素晴らしい豆のポテンシャルを最大限に引き出し、お客様に最高の状態で届けるためには、やはり適切な「道具=マシン」が必要不可欠なのです。

では、どんなマシンを選べば良いのか?

その答えは、「あなたがどんなコーヒーを提供したいか」によって大きく変わってきます。

たとえば…

■本場イタリアのエスプレッソを追求したいですか?

先日受けた講習でも痛感しましたが、イタリアのエスプレッソは非常に奥深い。IIAC(国際カフェテイスティング協会)などが定める厳格な基準が存在します。

豆のブレンド(特にロブスタ種の役割!)抽出量、抽出時間…これらを正確にコントロールできるマシンが求められます。

 

■見た目も華やかなデザインカプチーノを提供したいですか?

WBC(World Barista Championship)のような競技会では、ラテアートの見た目が重視される傾向があります。

一方で、打ち合わせでは「見た目のためにクレマを混ぜすぎると味が落ちる」というイタリア本来の考え方も話題になりました。

私たちが目指すべきは、味も見た目も素晴らしい一杯。そのためには、質の高いエスプレッソを安定して抽出でき、かつ、きめ細やかで質の良いスチームミルクを作れる能力を持つマシンが重要になります。

 

■自家焙煎の豆で、オリジナリティ溢れるコーヒーを提供したいですか?

自家焙煎は素晴らしい取り組みです。お店独自の味を作り上げ、ファンを獲得することも可能です。

ただ、自家焙煎豆は、イタリアの専門ブレンダーが作る豆に比べて品質が安定しにくい側面もあります。

自家焙煎豆の特性に合わせた抽出ができるマシン、あるいは調整幅の広いマシンを選ぶ視点も必要かもしれません。

 

■シングルオリジン豆の個性をエスプレッソで表現したいですか?

最近人気のシングルオリジンですが、エスプレッソ抽出には注意が必要です。豆によってはクレマが出にくかったり、味わいのバランスを取るのが難しかったりします。

豆の量を通常より多くするなどの工夫が必要になることも。これも、マシンの抽出能力や調整機能が関わってきます。

 

このように、「どんなコーヒーを提供したいか」という軸を持つことで、選ぶべきマシンの輪郭が見えてきます。

「美味しい」は主観ですが、まずは「基準」を知ること。

イタリアのエスプレッソ基準や、様々な抽出方法を学ぶことが、あなたのカフェのコーヒーを確かなものにする第一歩です。

 

理想を実現するための「マシンの選択肢」を知る

提供したいコーヒーの方向性が見えたら、次はそれを実現するための具体的なマシンの選択肢を見ていきましょう。

マシンの種類と特性

伝統的なレバー式マシンは、バリスタの技術が味に直結する、まさに職人の道具。

一方、ボタン1つで抽出できる全自動マシンは、安定した品質とオペレーション効率が魅力です。

その中間であるセミオートマシンは、バリスタが介入できる余地を残しつつ、安定性も確保できるバランス型と言えますね。

あなたの理想とするオペレーションや、バリスタのスキルレベルに合わせて選ぶ必要があります。

 

性能と機能

「マシンの仕組みは基本的に同じ」という話もあるのですが、細かな性能差が味を左右します。

特にボイラー容量や温度安定性は、連続抽出時の味のブレに関わります。スチーム能力も、ミルクメニューを多く提供したい場合には重要なチェックポイントです。

 

メンテナンス性とサポート

マシンは精密機械です。日々の洗浄はもちろん、定期的なメンテナンスが不可欠です。

これを怠ると、味の劣化だけでなく、故障の原因にもなります。

メンテナンスのしやすさ、部品の供給体制、メーカーや代理店のサポート体制がしっかりしているかどうかも、長期的に見て非常に重要なポイントです。

私たちサンマルコでもお客様向けのメンテナンス動画をご用意していますが、導入して終わりではありません。安心して付き合っていけるマシンなのか?というのも確認してみてくださいね。

 

マシン選びは体験が命

言わずもがな、エスプレッソマシンは単なる厨房機器ではありません。

あなたのカフェのコーヒーの味を決め、ブランドイメージを形作る、いわば「ビジネスパートナー」です。

初期費用だけでなく、耐久性、ランニングコスト、そして何より、あなたの「理想のコーヒー」を実現してくれるかどうか、長期的な視点で選ぶ必要があります。

そのためにも、ぜひショールームなどで実際にマシンに触れ、抽出を体験してみてください。

先日サンマルコのショールームにお越しいただいたお客様も、「実際に飲んでみて、エスプレッソの美味しさに驚いた」とおっしゃっていました。

カタログスペックだけでは分からない、抽出の感覚や味わいを体感することが、何よりの判断材料になります。

そして、遠慮なく専門家に相談してください。

私たちサンマルコでは、エスプレッソマシンをはじめ、様々なカフェ開業に携わってきた経験と知識があります。

・カフェのコンセプト
・提供したいメニュー
・予算や設置場所の条件

などを詳しくお伺いし、最適なマシン選びをサポートさせていただきます。

カフェを開業して最高のスタートを切るために

カフェ開業は、夢と希望に満ち溢れた素晴らしいチャレンジです。

エスプレッソマシン選びは、その挑戦における最初の、そして非常に重要なステップの1つなんですよね。

焦らずに情報を集め、実際に体験し、専門家にも相談しながら、あなたのカフェにとって最高の「パートナー」を見つけてください。

マシン選びはゴールではありません。

そこから、美味しいコーヒーを提供し続けるための日々の探求が始まります。

豆の知識、抽出技術、そして変わりゆくトレンド…コーヒーの世界はどこまでも深く、面白いものです。

私たちサンマルコは、そんなあなたの情熱を全力でサポートします!

マシン選びはもちろん、開業に関する様々な疑問やお悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

おすすめ記事

月を選択